
ヨネックスカップ一般男子ダブルス優勝!!
2021/03/02
2月21日に三重交通Gスポーツの杜鈴鹿テニスコートでヨネックスカップの大会がありました
そこでオリンピアジュニアトーナメントクラスの近藤真弘選手が一般B男子ダブルスの部で見事優勝されました
なんと近藤選手はまだ小学6年生 大人が出場する大会で小学生が優勝したんです
凄い 凄すぎる
今大会にはお父様とペアを組まれて出場したわけですが、親子で息のあった素晴らしい連係プレーが優勝の勝因だったことでしょう
真弘選手にとっては大人の大会で優勝でき、大変自信につながったと思いますし、お父様にとっては息子さんと組んでの優勝は格別なもので、一生の思い出になったことと思います
本当におめでとうございます
真弘選手は、春から中学生
今後も頑張ってくださいね
ジュニア短期集中レベルアップレッスン&ゲ-ム練習会!!
2021/02/26
2月11日エンジョイダブルス開催しました!!
2021/02/11
冬季ジュニアテニス選手権大会 上位入賞!!
2021/01/14
1月9日~11日にかけて「冬季ジュニアテニス選手権大会」が行われ、オリンピアジュニアテニストーナメントクラスの選手たちが見事上位入賞を果たしてくれました
16歳以下男子シングルス
第6位 高岡 亮選手(中2)
16歳以下女子シングルス
第7位 近藤 楓果選手(中2)
14歳以下女子シングルス
第3位 有吉 尚美選手(中1)
みんなよく頑張りました
おめでとう
高岡選手は切れ味鋭いストロークが持ち味で、そのシャープなストロークをガンガン相手に打ち込みます。見ていてとても気持ちいいテニスをしてくれます
16歳以下というカテゴリーなので相手は中3や高1になってくるのですが、そんな中でも一歩も引かない強気のプレーで年上格上相手に見事な6位入賞でした
近藤選手はストロークの強打が持ち味で、さらに女子選手では難しいとされるシングルハンドのスライスを巧みに使えるプレーが魅力です
近藤選手も中2ながら16歳以下のカテゴリーの中で見事な7位入賞です
今大会では初の東海大会出場権もゲットでき、更なる活躍が期待できます
有吉選手は早いストロークをテンポよく打ち続けます。粘り強さも兼ねそろえていて、気持ちも強気なタイプでコート上での立ち振る舞いが堂々としています
最近では片手スライスとネットプレーにもチャレンジしていて、確実にレベルアップしています
今大会もしっかりシードは守り、東海大会出場を決めました
次は東海大会でのシングルス一回戦突破を目標に頑張ろう
冬季ジュニアテニス選手権大会 女子ダブルス 準優勝!!
2021/01/14
1月9日~11日にかけて行われた「冬季ジュニアテニス選手権大会」において
素晴らしい成績を達成してくれました
冬季ジュニアテニス選手権大会
16歳以下女子ダブルス
準優勝 坂田 桃花選手
おめでとう凄いぞ
よく頑張りました
これで東海大会出場決定だ
坂田選手は初日のシングルスで格上の相手にあともう少しというところまで追い込んだのですが残念ながら負けてしまい、とても悔しい思いをしました…。
そのリベンジも込めて、このダブルスに懸けて臨みました
1回戦から超強敵な相手で、女子のMUFGで優勝を飾っている選手率いるペアとの対戦だったのですが、タイブレークにもつれ込む大接戦を見事ものにし、決勝まで駒を進めました
坂田選手が出場した16歳以下というカテゴリーは中2~高1まで出場しているカテゴリーで、坂田選手はその一番下の学年の中学2年生なんです
ほぼ出場選手たちが年上だったり格上相手だったりしている中で、決勝まで勝ち上がることがどれだけ大変で素晴らしい結果だということがわかってもらえると思います
決勝では惜しくも敗れてしまいましたが、本当に素晴らしい成績を残してくれました
次は東海大会で大暴れだ
坂田選手のさらなる活躍を期待しています
冬季ジュニアテニス選手権大会 単復優勝!!
2021/01/12
1月9日~11日にかけて、県営スポーツの杜鈴鹿テニスコートにて「2020年度冬季ジュニア選手権大会兼、2021年度MUFGジュニアテニストーナメント三重県予選大会兼、2020年度東海毎日ジュニアテニス選手権大会選手選考会」という、選手たちにとってはとても重要な大会が行われました
オリンピアジュニアテニストーナメントクラスとJSクラスから多数の選手たちがこの大会に出場しました。
なぜこの大会が選手たちにとって重要かと言いますと、今大会の「冬季ジュニア選手権大会」でシングルス7位まで、ダブルスは4位までに入賞しますと、3月に行われる予定の「東海毎日ジュニアテニス選手権大会」という東海大会に出場することができます。
東海大会に出場できるだけでも凄いことなんですが、その「東海毎日ジュニア選手権大会」でも上位入賞しますと「DUNLOP CUP全国選抜ジュニアテニス選手権大会」という全国大会につながるとても大事で大きな大会なんです
またその初日に行われる「冬季ジュニア選手権」のシングルス上位入賞者(16歳以下から上位4名、14歳と12歳からは上位2名の合計8名)だけに2日目のMUFGジュニアテニストーナメント三重県予選大会への出場権が与えられ、そのMUFGで優勝しますと一気に全国大会出場となるのです
なので、この3日間に行われる冬季ジュニアという大会は選手たちにとって、本当に重要で、この日の為に頑張っていると言っても過言ではない大会なんです
そんな大きな意味のある今大会で、オリンピアジュニアテニスチームが大活躍をしてくれました
冬季ジュニアテニス選手権大会
14歳以下 男子シングルス 優勝 秋本 将輝選手
おめでとうございます
秋本選手は第2シードでの出場で、今大会に臨むにあたって、実はあまりテニスの調子が良くなく、不安の残る中での出場でした。初戦から余裕をもって戦えた試合はほとんど無く、準決勝は大接戦で負けてもおかしくない試合でした
でもそういった苦しい試合を踏ん張って乗り越えてきたときは、実は調子が戻ってきたり良い試合が出来るものなんです
そんなコーチの期待に応えるがごとく、秋本選手は本当に良く頑張って見事な優勝を果たしてくれました
秋本選手にとっても、このような状況で勝ち切った経験は自信にもつながった事だと思います
この優勝によって東海大会への出場権を手にしたと共に、冒頭に解説したMUFGへの出場も決まり、今大会は素晴らしいものになりました
MUFGジュニアテニストーナメント三重県予選大会
男子シングルス 第4位 秋本 将輝選手
2日目に行われた「MUFGジュニアテニストーナメント三重県予選大会」の対戦カードは当日くじ引きで決めるのですが、1回戦がなんと前日の決勝戦の相手となり、二日続けて同じカードとなりました
前日勝っているだけに二日目も負けられない試合となりましたが、秋本選手はこの日も見事な粘りと踏ん張りを見せ、勝ち切りました
準決勝では優勝した相手と対戦することができ、とてもよい経験を積むことができました
この大会でつかんだ自信と経験をこれからに活かし、さらなる飛躍を期待しています
さらになんと!3日目に行われた男子ダブルスでも見事優勝を果たしました
おめでとう凄い
凄すぎる
冬季ジュニアテニス選手権大会
14歳以下 男子ダブルス
優勝 秋本 将輝選手
実は3日連続というハードなスケジュールと決勝や準決勝まで勝ち上がることで、必然的に試合数が多くなり、この3日目のダブルスでは体に痛みがあり、出場できるかどうか厳しい状況だったのです
そんな満身創痍の状態でありながら、パートナーのカバーのおかげもあって優勝することができました
これも本当に凄いことなんです棄権してもおかしくない状態だったにもかかわらず、我慢して出場したこと。本当なら止めないといけない状況だったのかもしれないです。でも試合というのは常に万全の体調や調子で臨める訳ではないので、そういった状況に陥ったときにどのようにプレーをし、勝つ為の道を探し出すかはこの時にしか学べないのです
そういった意味でも本当に意味のある、そして価値のある優勝だったと思います
秋本選手、本当によく頑張りましたおめでとう
新春コスプレ・エンジョイテニス!
2021/01/11
明けましておめでとうございます
今年も毎年恒例の新春コスプレのエンジョイダブルスが1月11日に開催されました
今年はコロナの関係で例年より人数制限しての開催にはなりましたが、
今回もクオリティの高いコスプレを見させていただきました
今年のコーチは今とても人気の・・・?
鬼滅の刃のコスプレをしました
皆さんのコスプレ姿も少しお写真撮らせていただきました
こちらはとても可愛らしいミッキーとミニーに挟まれた逃走中のハンターです
すごくリアル
試合中のショットも
午前の部に引き続き午後の部も開催しました
午後の部の皆さんも素敵なコスプレをしてきていただきました
こちらは、ディズニーキャラクターのプルート
頭にプルートが乗っかっていて、とても可愛らしいです
そして、こちらは同じくディズニーキャラクターのミニーちゃん
赤い水玉模様がとてもオシャレで可愛いですね
お二人ともとてもお似合いです
試合中のショットも
皆さん大盛り上がりで新年初のエンジョイダブルスが終わりました
とても大変な時期でのイベントになりましたが、楽しんでいただけたのではないでしょうか
今回来てくださった方も、来れなかった方も次のエンジョイダブルスもよろしくお願いします
東海ジュニアテニストーナメント大会!!
2020/12/27
ウィンタージュニアテニス選手権大会!!
2020/12/14
東海ジュニアトーナメント三重県予選大会!!
2020/12/14
三重県中学1年生大会!!
2020/11/11
三重県中学1年生大会結果報告です女子シングルス
準優勝
有吉 尚美選手(オリンピアジュニアテニストーナメントクラス)
今大会、第2シードで出場した有吉選手は順当に勝ち上がり、準決勝でなんと
相手を6-0で圧倒し、見事決勝に
決勝戦は一進一退の攻防戦で、終盤まで粘りを見せましたが、あと1歩及ばず3-6で負けてしまいました....
しかし、第2シードというプレッシャーをものともせず、普段通りの力を発揮しての、
見事な準優勝でした
有吉選手おめでとう
そして、ダブルスでは、有吉選手
見事優勝しました
おめでとうございます!
男子では、同じくオリンピアジュニアトーナメントクラスの池本倭大選手が男子ダブルスで4位入賞
初めて組んだペアとの試合で見事な結果を残してくれました
池本選手、おめでとう
池本選手は、シングルスでも見事ブロックを勝ち上がり、まずはベスト16へ進出
その次は、第4シード相手に善戦はしましたが負けてしまい、順位決定戦に。
試合を重ねるごとに課題を克服していき、見事11位入賞を果たしました
次の大会ではさらに上を目指して頑張ってください
快挙!!男女単復、アベック優勝!!
2020/09/01
8月22・23・30日に三重県中学2年生テニス選手権大会が行われました
オリンピアジュニアテニストーナメントクラスから男女
合わせて6名の選手たちが出場し、その6人全員がベスト
16以上に入賞しました
出場した選手全員がベスト16以上に入賞することは
今までに前例がなく、さらにはシングルス、ダブルス
の両方を男女アベック優勝という大大大快挙を
達成しました
三重県中学2年生テニス選手権大会
シングルス・ダブルス共に優勝の2人
男子シングルス
優勝 秋本 将輝 選手
優勝おめでとう
8月初旬のRSK全国選抜テニス大会三重県予選で見事な
優勝を達成して自信を深めました
得た自信そのままに、今大会は圧巻の優勝でした
女子シングルス
優勝 近藤 楓果 選手
優勝おめでとう
楓果選手は中1から一気に大ブレイクして、順調に
レベルアップを続けてきました
今月初旬の大会でも格上相手に競り勝って上位入賞した
自信が、今大会でも発揮され、苦しい場面でも前回大会
の反省を活かし、見事BIGタイトルを獲得しました
男子ダブルス
優勝 秋本 将輝 選手(左)
高岡 亮 選手(右)
今大会はすべての試合で相手を圧倒した、見事な
優勝でしたおめでとう
2人の息はピッタリで、しかもパワー、テクニック、
戦術どれをとっても群を抜いていて、見ていて楽しい
ダブルスを見せてくれます
女子ダブルス
優勝 近藤 楓果 選手
優勝おめでとう
女子優勝ペアも男子優勝ペアに引けを取らない、息
ピッタリのペアで、安定したストーロークで組み立て、
最後は破壊力のあるショットを相手コートに打ち込んで
いく気持ちのいいダブルスをします
男子ダブルス
準優勝 宮崎 遥矢 選手(左)
準優勝おめでとう
決勝では残念ながら負けてしまったけど、このペアも
東海大会でベスト4に入るほどの実力を持っています
ので、これからが楽しみです
女子ダブルス
準優勝 坂田 桃花 選手(右)
準優勝おめでとう
初めて組むことになったペアとのダブルスでしたが、
見事な上位入賞でした
女子シングルス
4位 坂田 桃花 選手
4位入賞、おめでとう
着実に1歩ずつレベルアップしていて、最近はフット
ワークが良くなったことで守備範囲が広くなり、さらに
守りのテニスから攻撃のテニスにシフトチェンジしている
ことで初の公式大会ベスト4を達成しました
プレースタイルのチェンジは不安で勇気がいるのですが、
日々の努力が実になって本当に良かったです
男子シングルス
5位 高岡 亮 選手
5位入賞、おめでとう
準々決勝では、第1シード相手に5-7というあと1歩
のところまで行ったのですが、残念でした…
でも着実に出来ることやれることが増え、レベルアップ
しているので次の大会が楽しみです
男子シングルス
7位 宮崎 遥矢 選手
7位入賞、おめでとう
宮崎選手しかできないテンポの速いテニスで見事な入賞
でした
最近はさらに進化を求めてチャレンジしているので、
今後が楽しみです
最後に今大会で初めてベスト16に進出し、決定戦でも
勝ち見事12位入賞を果たした鈴木 匠 選手
鈴木選手のテニスはまさにあの「フェデラー」を連想
させるようなテニスで、綺麗なフォームからの攻撃的
なテニスをベースに、滑るスライスとネットプレーを
華麗にこなします
この入賞を自信に、これからのさらなる飛躍を楽しみにしています
中2大会出場者全員がベスト16以上に入賞しました
左から
坂田 桃花 選手(S4位・D準優勝)
近藤 楓果 選手(S優勝・D優勝)
宮崎コーチ
秋本 将輝 選手(S優勝・D優勝)
高岡 亮 選手(S5位・D優勝)
宮崎 遥矢 選手(S7位・D準優勝)
鈴木 匠 選手(S12位)
「ローマは一日にして成らず」というとおり、大きな
目標を達成する為には小さな積み重ねが大切です
これからも、昨日の自分を超えていけるように
チャレンジし続けて頑張ろう
やっと大会再開!そして素晴らしい成績を・・・!!
2020/08/15
コロナ禍ではありますが、しっかり対策を取りながら
やっとテニスの大会が再開し始めました
思い返せば、年が明けて2月初旬に行われた大会を
最後に、約半年間、試合は行われておらず、すべての
競技や生活も含めて大変長い自粛期間でした…。
しかしそんな中でも、ジュニア選手たちは再開される
その時を見据えて、くじけず、しっかり強化に
取り組みました
その努力の甲斐もあって、結果にしっかり結びついた
2020年夏のテニスシーズンになったと思います
7月26日開催「サルビアミックス」一般の部
準優勝 近藤 楓果選手
お父さんと組んでの準優勝、おめでとう
8月2日開催「鈴鹿サマージュニア」
中学生女子の部
優勝 坂田 桃花選手
接戦の中、よく踏ん張って見事な優勝でした
おめでとう
小学生男子の部
準優勝 近藤 真弘選手
久々の大会で、見事な準優勝でしたおめでとう
8月4日開催「U15全国選抜Jr大会三重県予選」
男子ダブルス
準優勝 秋本 将輝選手(右)
高岡 亮選手(左)
2人は中学2年生ペアで息がぴったりの素晴らしいダブルスをします
高校1年生も参加している今大会で、格上ペアにも
引けを取らない見事な準優勝でしたおめでとう
女子シングルス
4位 近藤 楓果選手
上は15歳(高校1年生)まで出場する大会で、
楓果選手は中学2年生でありながら、年上で格上の
シード選手達をなぎ倒しての、価値ある第4位
入賞でした おめでとう
女子ダブルス
準優勝 近藤 楓果選手
パワフルなストロークが武器の中学2年生ペアの2人
こちらも高校生が参加している中、格上の相手を撃破
しての見事な準優勝でした おめでとう
8月6日開催「RSK全国選抜Jr三重県予選」
男子シングルス
優勝 秋本 将輝選手
今まで公式戦ではずっと勝てていなかった相手に、
決勝では見事なショットと戦術を駆使して、念願の
優勝を果たしました
おめでとうよく頑張りました
女子シングルス
第3位 有吉 尚美選手
ノーシードから、シード勢を撃破しての見事な
第3位入賞でしたおめでとう
8月8日9日 「四日市ハードコート選手権」
一般女子ダブルス
準優勝 近藤 楓果選手
大人が出場している一般の部で、中学2年生ペアが
見事な準優勝おめでとう
小学生男子ダブルス
3位 近藤 真弘選手
ダブルスでも見事な入賞おめでとう
8月13日14日開催「MKGテニストーナメント」
男子シングルス
第5位 近藤 真弘選手
気温35℃を超える猛暑の中、よく頑張りました
おめでとう
まだまだこれから試合が続いていくと思うけど、
頑張れオリンピアジュニアテニスチーム
大人用ラケットにレベルアップをお考えのジュニアプレーヤーに!!
2020/07/09
そろそろ大人用ラケットへの変更をお考えの保護者様へ
今回はオリンピアジュニアテニスのお子様だけにご案内する、
お値打ちで最適なラケットのご紹介です
テニスラケットは、年齢、性別、体格、力、身長、レベルによって長さ
(大きさ)を考える必要があります。
JBクラスへの進級を迎えているお子様や、身長がだいたい140㎝以上のお子様は、
そろそろ大人用ラケットが使えるようになってくる時期と考えることができます。
また最近テニスへの興味や情熱が薄らいできていましたら、新しいラケットで
やる気を起こさせてあげるのも一つの手ではないでしょうか
今日は、オリンピアテニスコーチがおすすめするラケットをご紹介させていただきますので、
もしよろしければこの機会に一度ご検討いただければ幸いです
まずは最安値ラケットから
(すこし型落ちですが、1~2年前は最新モデルだったもので、ラケット性能や
打ち心地に関しては、まったく問題ありません)
こちらの3本は各種1本ずつの在庫となっています。
15000円(税込)ポッキリですぐテニスが出来る状態でのお渡しと
なっていますのでご安心下さい
画像ではわかりづらい方は、フロントに在庫がございますので直接手に取って
お確かめください。
次は数年前に爆発的に売れたモデルで、成人クラスの方も大絶賛のラケットが
ほぼ半額でご提供させていただきます
17600円(税込)でガットもすべてコミコミのお値段です
きれいな蛍光イエローで人気と評価の高いラケットです
非力なお子様でもボールの勢いを増してくれるラケットです。
現在残りの在庫数があと5本となっています。お急ぎ下さい
グリップサイズは全て1という一番細いサイズになっていますので、まだ手が小さいお子様に
適しているサイズとなっております。
最後はYONEXから2本ご案内します
なんとYONEXはジュニア用から
大人用に替えようと考えている人(小学5年生ぐらい~テニス部に
入部する中学1年生)をターゲットに作られたラケットがあるんです
EZONE FEEL(Eゾーン フィール)
17300円(税込)
VCORE GAME(Vコア ゲーム)
17300円(税込)
この2機種は問題なく素晴らしいラケットですので、赤か青か好きな方の色で
選んでいただければよろしいかと思います。
どれもコーチが厳選したラケットですので、安心してご購入下さい!
もし不安な方、迷っている、悩んでいる方がいらっしゃいましたら、
遠慮なくコーチまでご相談下さい。
お子様に合ったラケットをお探しいたします
ガット張りキャンペーン実施中!!
2020/07/09
今日は7/6~月末まで行っている「ガット張りキャンペーン」のおすすめ
ガット(ストリング)をご紹介いたします
まず、ガットの寿命は約3か月と言われていてある意味、
生き物みたいなものと考えられていることから、四季の季節の変わり目で
張り替えていくと良いとされています
オリンピアではだいたいその四季、季節の変わり目のタイミングに合わせて年4回
「ガット張りキャンペーン」を行っています
これを逃すと次は秋までお得なキャンペーンがありませんので、ぜひこの機会に
張り替えてみて下さいね
さて今回の”おすすめガット”はこの4つ
なんと4つとも30%OFFなんです
バボラの「エクセル」と「RPMブラスト」。
ヘッドの「リップコントロール」。
そしてキルッシュバウムの「スーパースマッシュオレンジ」です
とくにエクセルとRPMブラストは値段的にもガットの中では高価なガットの部類に
入りますので、30%OFFはかなりお得ですぜひこの機会にどうぞ
まず、「エクセル」は、
ガットの中では高級な部類で、最上級の柔らかい打球感と食いつきが特長のガットです。
タッチ系のテクニックを多用するプレースタイルの方や、テニスエルボーなどの腕が痛い方、
ケガ予防のためにジュニアのお子様に最適なガットです
「RPMブラスト」は、
あの”ラファエル・ナダル”が使用しているガットで有名です
8角形の形状によって強烈なスピンがかかる、いわゆるスピンガットと呼ばれる部類になります
ストローカーでハードヒットする方、ナダルのようなトップスピンを多用する
プレースタイルの方や、スピンをかけたいと思っている方におすすめです
「リップコントロール」は、
エクセルと同じ構造で、打球感が柔らかく、よく食いついてくれます。
コントロール性能が高く、しかも気持ちよく反発もしてくれるので、万能なガットと言ってよいでしょう
エクセル程、値段が高くないのに性能はしっかりしていますので、迷ったらコレで決まり
最後に「スーパースマッシュ・オレンジ」
このガットの特長はなんといっても、この鮮やかなオレンジ色です
ラケットに少しでもオレンジ色が入っていましたら、すごく映えるラケットに
様変わりさせてくれるでしょう
見た目にもきれいになって、プレーするのが楽しくなっちゃうと思います
性能はポリエステルという素材で、RPMブラストと同じ素材です。
こちらはスピンガットではなく普通のポリガットになりますが、反発がよく
ボールの伸びやスピードを加速してくれるそんなガットです
今回ご紹介した4つの商品は在庫限りとなっていますので、今ある分で無くなり次第
終了となってしまいますのでご了承ください。
とてもお値打ちになっていますので、もし今回張り替えなくても次回の時の為に
買ってストックしておくのも良いかと思います。
ぜひお見逃しなく